【 横浜市を中心に、東京都内(品川区・大田区)・横須賀市・藤沢市など近隣の一部エリアへも出張ドッグトレーニングにお伺いします!お問い合わせはお気軽に♪ 】

カウンセリング / 出張レッスン / セミナー










B-Paws/B-Paws ドッグトレーナーズスクールでは、「人だけでなく犬も笑顔で過ごすこと」を理念とし、運営事業を行っております。私共はこのような事業活動を行う上で、個人情報を保護、管理することが重要であると認識するとともに、これが私共の社会的責任および責務であると考えております。そこで、私共は個人情報保護マネジメントシステムを構築すると共に、以下に掲げる個人情報保護方針(以下、本保護方針と呼ぶ)を制定し、個人情報保護に努めてまいります。


1.法令、規範の順守>

私共は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。


2.個人情報の取得・利用・提供

私共は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。


3.個人情報の安全対策

私共は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。


4.苦情および相談について

私共は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。


<ドッグトレーナーズスクールに関する専用窓口>
TEL:03-5295-7355 10:00~17:00(土日祝日を除く)

<B-Pawsのレッスンなどに関する窓口>
TEL:090-6505-5643 11:00~17:00(土日祝日を除く)
MAIL:info@b-paws.com
※移動中やレッスン中で電話に出れないことが多いため、お電話の際は留守番電話に必ずお名前とご連絡先等を入れてください。
  留守番電話に正しくメッセージが残されていない場合、折り返しのご連絡ができない場合がございます。
※メールによるお問い合わせの際は、@b-paws.comからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
 

5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

私共は、適切な個人情報保護に関する規程、ルール、行動規範を定め、個人情報保護に関するマネジメントシステムを運用します。また、マネジメントシステムが適切に実施できているかを定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。

制定日:平成27年9月6日
B-Paws
運営責任者 中沢俊恵



1.私共で取り扱う個人情報の利用目的等

①インターネットでの教材等の販売業務における注文・問合せ対応、メールマガジン購読者
②私共採用業務における応募者対応
③人事労務関連業務における従業者対応


2.個人情報取扱事業者の名称等

事業者名: B-Paws
個人情報保護管理者: (TEL)090-6505-5643 11:00~17:00(土日祝日を除く)


3.開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申出先等

私共の個人情報の取扱に関するご相談につきましては、下記までお申し出ください。

<ドッグトレーナーズスクールに関する専用窓口>
TEL:03-5295-7355 10:00~17:00(土日祝日を除く)
<B-Paws お客様相談窓口>
TEL:090-6505-5643 11:00~17:00(土日祝日を除く)

4.開示対象個人情報の開示等の請求に関する手続き

私共では、ご本人様又はその代理人から、以下の手続に基づき、開示対象個人情報(保有個人データ)の開示等の請求があった場合、合理的な範囲内で対応致します。

①開示等のお申し出先(送付先)
〒232-0066 横浜市南区六ッ川3-38-3
B-Paws お客様相談窓口

②提出すべき書面等
開示等の請求を行う場合は、下記請求書をダウンロードしていただき、所定の事項をご記入の上、下記の本人確認書類のいずれか1通を同封して、上記送付先にご郵送下さい。

a.請求書
保有個人データ開示請求書(PDF)
保有個人データ利用目的通知請求書(PDF)
保有個人データ訂正等請求書(PDF)
保有個人データ利用停止等請求書(PDF)
委任状(PDF)

b.本人確認書類
運転免許証の写し(※本籍地欄は黒く塗りつぶして下さい)
パスポートの写し
健康保険証の写し
年金手帳の写し
写真付住民基本台帳カードの写し

③代理人による開示等の請求
開示等の請求者が、ご本人様の代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類をご同封下さい。

・委任状(お客さま等の実印の押印されたもの)
・お客さま等の印鑑証明書

④手数料
開示請求及び利用目的の通知請求の場合には、申請1回毎に500円の手数料をいただきます。 500円分の郵便小為替をご同封下さい。

⑤私共からの回答方法
ご請求者の記載住所宛に書面にてご回答いたします。

⑥開示等の請求に伴って取得した個人情報の利用目的
開示等のご請求に伴って私共が取得した個人情報は、開示等の作業に必要な範囲内でのみ取り扱うものとします。 開示等のご請求に際してご提出いただいた書類は、私共からの回答が終了した後、6ヶ月間以内に廃棄いたします。

⑦開示等の請求に応じられない場合について
以下の場合は、ご本人様からの開示等のご請求に応じられません。 私共において、不開示とする等の対応を決定した場合は、ご本人様に、その旨理由を付記してご通知申し上げます。 なお、不開示とする場合等についても所定の手数料を頂戴いたします。

以上